「カーリル 学校図書館支援プログラム」への名称変更と無償提供の継続が決定しました

カーリルでは、2020年4月から「カーリル COVID-19 学校図書館支援プログラム」を開始しました。このプログラムは、学校図書館などを対象にインターネットからの蔵書検索と、予約受付のための簡易的なシステムを無償提供するもので、これまでに1,000館以上の図書館に導入されています。

COVID-19による一斉休校や、その後の開館時間短縮などに対応するための対策としてスタートしましたが、GIGAスクール構想に基づくタブレットやノートパソコンの配布の推進に伴い、活用シーンはさらに広がっており、利用は増加傾向にあります。

このため、多くの図書館からプログラムを継続してほしいとのご要望をいただいておりました。また、感染収束後の継続に関するお問い合わせが増加しております。この取り組みを通して学校図書館がインターネット上に検索インフラを持つことが標準化してきた点や、それが図書館同士の連携を促進するきっかけとなっている点など、このプログラムはカーリルにとっても重要な取り組みのひとつです。

このたびカーリルでは、プログラム名称から「COVID-19」をなくした「カーリル 学校図書館支援プログラム」に改称するとともに、専用のサポートサイトを開設し、さらに多くの図書館でご活用いただける体制を整備します。

あわせて、これまで暫定的に設定していた無償提供期間を撤廃し、カーリルの正式サービスの一部として継続的に無償提供することを決定しました。

学校図書館支援プログラムは、学校図書館をメインターゲットとして想定しているものの、公民館図書室や公立図書館、研究機関や大学、専門図書館、美術館や博物館の資料室、コミュニティ図書室など多様な種類の図書館でご活用いただいております。今後もその方針は変わりません。

今後は、皆様から頂いたご要望なども参考にしながら、「カーリル学校図書館支援プログラム」のさらなる拡充に取り組みます。

変更日
2022年9月5日

プログラム名称の変更
変更前「カーリル COVID-19 学校図書館支援プログラム」
→ 変更後「カーリル 学校図書館支援プログラム」

提供期間に関する変更
変更前「2024年3月末までは安定的に提供いたします。プログラムを終了する場合には少なくとも12か月前には告知します」
→ 変更後「このプログラムはカーリルの正式サービスとして永続的に無償提供されます。また、仮に何らかの事情によりプログラムを終了する場合には、混乱が生じないように、少なくとも24か月前には告知します。」

カーリル Unitrad API」の付帯サービスとして設定しました(システムインテグレーターの方へ)
カーリルが図書館向けに提供している業務用の横断検索API「カーリル Unitrad API」の付帯サービスとして「カーリル 学校図書館支援プログラム」の全機能を提供します。このプランは、自治体等が外部調達する図書館情報システムの構成要件の一部として「カーリル 学校図書館支援プログラム」を組み込む場合にもご活用いただけます。サービス提供にあたり、契約書などを伴うサービスの継続性に関するコミットメントが必要な場合はお問い合わせください。原則として、システム全体を受注した事業者(システムインテグレーター)と連携してサービスを提供します。

  • 現在ご提供中の検索ページには、しばらくの間「COVID-19 学校図書館支援プログラム」が表示され続ける可能性がありますが、順次新しい名称に変更される予定です
  • 各図書館の利用案内などで「COVID-19 学校図書館支援プログラム」の名称をご利用の場合でも、すぐに変更する必要はありません。
  • 名称変更に伴いプログラムの内容やプライバシーポリシーについては一切の変更はございません。

カーリル学校図書館支援プログラム(サポートサイト)

カーリルの新しいフライヤー&レターパックプロジェクト

新しいハガキフライヤーができました!

COVID-19の影響により、予定より遅れてしまいましたが、カーリルの新しいフライヤー(はがきサイズ)が完成しました!可能な限り無料でお送りしたいと思いますので、近くの図書館や学校、お店でカーリルを紹介してみませんか?

裏面は、ポスターとおなじ「手を洗おう」のデザインになっています。カーリルを使ってくれるユーザーが増えると、もっともっとサービスを充実することができます。ぜひフォームからお申し込みください。予定枚数に達したため締め切りました。(7月17日)

カーリルのはがきフライヤー(2020年バージョン)

図書館に行けない人に本をとどける「レターパックプロジェクト」

多くの図書館は徐々に従来のサービスに戻りつつありますが、引き続き「さまざまな事情により図書館に来ることができない方」もいることを忘れることはできません。もちろん、電子書籍や、オンライン上のサービスで代替できる場合もありますが、郵送が必要になることもあります。このような場面をカーリルのプロモーション活動を通して支援する「レターパックプロジェクト」を開始します。このプロジェクトでは、最大3000枚(7月3日・3600枚に変更)のレターパックを図書館などに提供します。

レターパックには、カーリルのステッカーが付属します

プロジェクトでは、小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>を活用します。カーリルのプロモーション展開を各種図書館で行うためにレターパックの支援をすることとして、第一回募集に応募したところ、採択されました(採択番号418番)。

この補助金は150万円の事業費に対して、最大100万円の補助を受けることができるため、少ない負担で、カーリルのプロモーション活動のためにレターパックを届けることができることになりました。

レターパックの利用目的

  • まざまな理由で図書館に来られない方への郵送や返却
    • COVID-19の影響に限定しません
    • 紙の本の郵送以外にも利用できます(複写や資料送付など)
    • あらゆる限定条件はありません(自宅が図書館から遠い方に郵送するなども含みます)
  • 相互貸借サービスの回復や推進(図書館間での資料の送付)
  • 感染症が再流行した際の郵送貸出サービスのための備蓄

ご協力いただきたいこと

  • 必ずカーリルのはがきフライヤーを同梱してください
    (補助金の目的がカーリルのプロモーションであるためです)
  • 目的外に使用したり、換金しないでください
  • 送付先リストを全国商工会連合会に補助金の報告書として提出します
    (あくまでレターパックの送り先ですので、図書館などから送付した先についてはリスト提供などの必要はありません)
  • 寄贈のための手続き(書類などの作成が必要な場合など)は、合理的な範囲で対応します。申し込み後にご相談ください。

対象となる図書館

カーリルの検索対象かどうかにかかわらず、学校図書館・大学図書館・病院図書室・公民館図書室・公立図書館などのすべての図書館を対象とします。

NPO、PTAなど図書館とは別の組織でもお申込みいただけます。ただし、送付先が学校や図書館などの公的施設や、マイクロライブラリーなどの場合には稼働実態がウェブサイトから判断できる場合に限ります。個人宅への発送はできませんのであらかじめご容赦ください(フライヤーのみの発送は個人宅でも対応します)。

よくある質問

いただいた質問と回答は随時こちらに掲載します

申し込み方法

申し込みフォームから送信してください。
予定枚数に達したため締め切りました。(7月17日)

提供先と反響のまとめ

申し込み時に掲載OKを選択された図書館と、SNSなどで告知している図書館をまとめました。(7月17日更新)

  • 東京海洋大学附属図書館 Twitter
  • 芝学園図書館
  • 八重山農林高等学校図書館
  • 花園中学高等学校 図書室
  • 関西福祉科学大学図書館
  • 兵庫県立大学明石看護学術情報館
  • 市立小諸図書館
  • 恩納村文化情報センター Facebook
  • 滋賀県立膳所高等学校図書館
  • 滋賀県立草津高等学校図書館
  • 高森北小学校
  • 京都精華学園中高図書館
  • 渋谷教育学園幕張中学・高等学校図書館
  • 滋賀県立玉川高等学校図書館
  • 滋賀県立国際情報高等学校 図書館
  • 幸田まちづくりセンター公民館図書室
  • 滝川市立図書館 Facebook
  • 京都聖母学院中学校・高等学校図書館
  • 日本大学生物資源科学部図書館
  • 大佛次郎記念館 Twitter
  • 安城市図書情報館
  • エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館) Twitter
  • 北九州市立大学図書館
  • 桜美林大学図書館
  • 滋賀県立堅田高等学校図書館
  • 中津川市立図書館
  • 三重短期大学附属図書館 Twitter
  • 白河市立図書館
  • 沼津市立図書館
  • 東京海洋大学附属図書館 Twitter
  • 五條市立図書館
  • 滋賀県立大津高等学校
  • 滋賀県立河瀬中学校・高等学校
  • 横手市立平鹿図書館
  • 文化学園大学図書館
  • ほか30館

カーリルでは、COVID-19による影響化で学校図書館などの小規模な図書館の柔軟なサービス展開を支援するために「COVID-19 : 学校図書館支援プログラム」(蔵書検索サービスの無償提供)を提供しています。このプログラムでは、長期休校時の郵送による貸出や、予約取り置きなどによる図書館への滞在時間の短縮、また、電子書籍や地域の各種図書館と横断的な検索サービスを提供するなど、さまざまなサービスに活用されています。あわせてご検討ください。

COVID-19 : ポスターを公開しました

カーリルでは、「Stay at home… Keep reading!」というメッセージを発信してきました。このメッセージをポスターにしてほしいとの声をいただきましたので、さっそく準備しました。以下のページから、印刷用のPDFと、編集できるデータを自由にダウンロードすることができます。

データのダウンロード
COVID-19 ポスター for 図書館(Adobe Creative Cloud)
PDF形式・Adobe Illustrator形式

20種類以上のパターンを準備

さまざまな場面でお使いいただけるように、サイズはA1とA4の2サイズ、メッセージは「Stay at home… Keep reading!」と「手を洗おう」2種類の3パターン。また、プリンターや環境にあわせて、フチあり・フチなし・白黒・濃色・カーリル色など。あわせて20パターン以上を公開しています。例えば、A4・白黒はおうちに貼っておくのに最適です!

ポスターデータのサンプル

自由なライセンス

このポスターのライセンスは、CC-0(クリエイティブコモンズライセンス)に設定しました。PDFをそのまま印刷して、貼ったり配ったりすることもできますし、ファイルを変更して、カーリルのロゴ部分を取り除いたり、別のものに変えてしまっても構いません。許諾確認は不要です。
たとえば、カーリルのロゴのかわりに図書館の名前を入れることができます。
楽しいポスターをみんなで作ってみませんか。こんなメッセージがあったらいいな。といあアイデアなどもぜひお知らせください。

  • フォントはフリーの源柔ゴシックXPを使用しています。
  • カーリルのロゴ部分は登録商標のため改変しないでください。
  • ロゴの移動や削除、リサイズや色の変更は自由です。

活用例募集

恩納村文化情報センター 2020/5/28
高森北小学校図書館 2020/6/10
高森北小学校図書館のとしょかんだより 2020/6/10
https://twitter.com/seiunlib/status/1268829791534247937
中津川市立図書館 2020/06/11
中津川市立図書館(2020/06/11)
https://www.facebook.com/kandalibrary/posts/1240334633019884
 
https://www.facebook.com/lib.nagaoka/posts/1185269815170744
 

活用例を是非お寄せください。こちらに掲載・リンクします。

「COVID-19 : これまでとこれから」で感染症対策のために図書館ユーザーが工夫できることをまとめました。こちらもぜひご参照ください。

COVID-19 : これまでとこれから

世界的なパンデミックはまだ収束していませんが、生活を維持するために、あるいは政治的、経済的な観点から、図書館のサービス再開が始まっています。緊急事態宣言が発令され、全国の公立図書館の92パーセントが休館しました。5月21日にsaveMLAKプロジェクトが実施した調査では休館率は47パーセントに減少し、半数以上の図書館がサービスを再開しています。ただし、感染リスクは継続しており、引き続き命を守るための対策が必要です。

私たちにできること

このセクションでは、一般的な感染症対策に加えて、カーリルのユーザーにお願いしたいこと。つまり、図書館のユーザーが工夫できることをまとめました。この情報は、更新内容を明記して随時更新します。有効な対策のアイデアは @caliljp までお寄せください。

本を読むまえ、読んだあとに手洗いをする

手洗いの慣行は、感染症対策に効果的です。図書館においては「書籍消毒機」と呼ばれる高額な機器の整備が進んでいます。これらの機器はユーザーの安心にはつながるかもしれませんが、そもそも図書館内でしか利用することができません。図書を介した感染リスクは高くないと考えられていますが、その他の感染リスクも考慮すれば、手洗いが引き続き合理的です。

(6月1日追記)ポスターをクリエイティブコモンズライセンスで公開しました

埼玉県立図書館によるツイート

図書館への訪問回数を減らす

多くの図書館で、貸出期間を延ばしたり貸出冊数制限を緩和するなど、図書館への訪問回数を減らす取り組みが始まっています。インターネット予約を活用することで滞在時間を減らすことができます。急がないでください。サービス再開からしばらくの間は、貸出の集中により図書館スタッフにも負荷がかかっている点に配慮しましょう。

オンラインやほかの代替手段を検討する

十分に資金的な余裕があり、電子書籍など代替アクセスの手段が提供されている場合には、代替手段の利用を優先してください。図書館のみならず、出版社や著者も含めた出版エコシステムの維持につながるとともに、接触機会を減少し、感染拡大も抑制することができます。小規模な書店などでもオンライン販売の試みが始まっています。また、必要とする資料が青空文庫や、国会図書館デジタルコレクションに収録されている場合にはインターネットからアクセスできる場合があります。

図書館からのアナウンスに従う

全国の図書館で、サービス再開に向けてさまざまな対策が模索されています。これらの対策は、とても効果的なものもあれば、的外れなものもあるかもしれません。また、公平性やプライバシーの観点から受け入れがたいこともあるかもしれませんし、図書館によって基準や方針がまったく異なるかもしれません。まずは、利用する図書館からのアナウンスに従うことが重要ですが、より正確な知識の入手に努めましょう。図書館ユーザーはこのようなとき、感情ではなく知識で対処するべきです。

読書に関するオンラインイベントを開催する

図書館が再開されたとしても、これまで実施されてきたさまざまなイベントは引き続き中止されています。オンライン・ビブリオバトルや、オンライン読書会を図書館が開催する事例も出ています。もちろん、図書館の取り組みを待たなくても、ユーザーの連携によりイベントを開催することができます。

参考となる情報

公共図書館を使う人と公共図書館で働く人のウイルス感染症対策をライブラリアンなりに考えてみた(Satomi Kojima作成)
saveMLAKプロジェクト「COVID-19対応のベストプラクティス共有」
新型コロナウイルス影響下の図書館:再開に向けた取組


カーリルのこれまでとこれから

このセクションでは、自分たちが忘れないために、カーリルでのこれまでの対応についてあらためて振り返り、今後の対応方針を明確にします。

これまでの振り返り

2月5日~7日、カーリルは、全国の自治体などを対象にした展示会「地方創生EXPO」に出展しました。この時点での国内感染者数は0人(出典:NHK特設サイト)、クルーズ船の対策が取られていた時期でした。しかし、多くの人と会って会話をすることには不安がありました。この時購入した使い捨てマスクは、このあと役に立ちました。

2月16日に「COVID-19対策に関するご協力のお願い」を発表します。この段階では国内の感染者数は59人(出典:NHK特設サイト)、いくつかの地域で感染者が確認されていたものの、その後の事態を予期できるような状況ではありませんでした。翌日以降には病院図書室との打ち合わせも予定されていましたが、COVID-19の影響で病院内での打ち合わせが難しくなるなどの影響が発生していました。そのため、サービスの安定的に提供を優先し、また感染拡大につながらないよう、対面での打ち合わせを停止することにしました。この段階では、カーリルが出張を停止していたとしても、社会的機能は通常通り維持されており、各種の会議などは引き続き継続されていました。このような中で、ストレスなく業務遂行するための対策として、ウェブミーティングキットの準備を進めました。

2月28日に発表された一斉休校の前後、カーリルのアクセス数は、大幅な増減を繰り返しました。このころには、一部の地域の公立図書館は休館となりましたが、予約受取などを実施する図書館も多くありました。日々の自治体の発表にあわせてアクセス数が変動していました。

3月9日、「COVID-19 : 蔵書検索サービスへの影響について」という発表をします。休館した図書館が検索サービスも停止したことにより、カーリルへの問い合わせが増加していました。今後このような対応をする図書館が増加することが見込まれたたため、同様の対応を抑制する必要があると考えました。また、さらにシステムが停止した場合に対応するための、具体的な対策について検討を開始しました。

3月30日、「COVID-19 : イベントへの参加方針について」を発表しました。この発表では、カーリルが出展する展示会の中で規模が最も大きい「図書館総合展」への参加を見送るというものでした。この展示会は11月開催ということもあり、現時点でも開催は決まっていません。しかし、2月に出展した地域創生EXPOの経験から、メンバーや参加者に感染リスクがある状況では、参加することはできないと判断しました。一方で、このような展示会の機会はカーリルにとって引き続き貴重なものであり、イベントそのものの継続を支える必要があると考えています(このとき、図書館総合展に向けて確保していた横浜のホテルをすべてキャンセルしました)。

4月7日、政府による緊急事態宣言が発令されました。

4月8日、カーリルでは「COVID-19 : 多くの図書館が閉館しています」を発表しました。すでに全国で多くの図書館が休館していることが分かっていましたが、これらを網羅的にまとめた情報がありませんでした。一方で、カーリルは、全国の図書館のウェブサイトのURLを把握しているため、図書館の開館状況を効率的に確認することができました。しかし刻々と状況が変化していたため、短時間ですべての図書館のウェブサイトを目視で確認する必要がありました。この発表と同時にカーリルすべてのページのヘッダーに、このブログへのリンクと「Stay at home. Keep reading!」というメッセージを掲載しました。このころになると、休館にともないカーリルへのアクセス数も、前年比の6割程度に減っていました。この調査はその後saveMLAKプロジェクトに引き継がれました。

4月19日、「COVID-19 : 蔵書検索を停止した図書館のバックアップを提供」をリリースしました。カーリルの内部では「キャッシュOPAC」と呼んでいたもので、分散して保存されていた過去のログデータやキャッシュを統合し、仮想的な蔵書検索サービスを立ち上げました。4月10日ごろに、サービス投入を決めてから7日間程度の開発期間で提供開始することができました。今後さらに感染が拡大した場合には、多くの図書館システムの運用が長期間、困難になることを想定しており、Twitterでは「カーリルは、いまはアクセスできなくても「あることがわかる」を可能な限り維持します。」と発信しました。

4月後半になると、拡大する感染者数を前に先を見通すことはとても困難な状況になっていました。カーリルのメンバーは、岐阜、東京、京都に分散して活動しているため、各地の状況を共有することも日課になりました。そのような中で、よりユーザー目線での新しいサービスを展開できないかという声が上がりました。これが4月28日に公開した、「カーリル ブックウォーク」につながりました。このサービスは、とにかくゴールデンウィーク前に、完成したところまでリリースすることを目標に、実質5日程度で開発が進められました。

4月24日、「COVID-19 : 学校向け蔵書検索サービスの無償提供について」を発表しました。このころになると、カーリルの社内では、「やれることはやろう」といくつものプロジェクトが並走しており、10年間のカーリルの歴史の中でも、もっとも働いたと思える瞬間でした。

5月以降、学校図書館向けの蔵書検索サービスの展開が開始されました。提供開始から約1か月で、小学校から高校まで約100校に提供されました。

今後の方針

“COVID-19と図書館”というテーマに関して、カーリルのようなウェブサービス事業者、図書館、もちろんユーザーも含め、ひとりひとりがそれぞれ記録し、それを残していく必要があります。記録を通して、今回の対応を検証し改善することができます。少なくとも、今回得られた知見は、今後の感染症対策のみならず、図書館の利用が制限されるさまざまな場面での参考となるはずだからです。まずは、その第一歩としてこのブログを書きました。

対面打ち合わせの廃止など、生産性向上への取り組みは、これまでにないスピードで浸透しました。このような中で、私たちが生き残るためにも、かつての業務スタイルに回帰する生産性の低い事業者や関係機関との取引を積極的に整理します。

パンデミックは収束しておらず、引き続き感染拡大に備える必要があります。また、COVID-19の経済への影響は甚大であり、中期的には、公共機関の予算削減による影響が懸念されます。このような場合でも図書館業務を継続できるよう、システム等のインフラコスト削減に向けた技術開発に積極的に投資します。

最後に、「災害への『しなやかな強さ』を持つMLAK機関をつくる」(MLAK=図書館、美術館・博物館、公民館)に賛同します。これまで、日々変化する状況の中でまずは「できること」に対応してきました。しかし、今後はより長期的な視点をもって取り組んでいく必要があります。そのために連携して、また議論していきます。

株式会社カーリル
代表取締役・エンジニア
吉本龍司

20万冊の仮想図書館「カーリルブックウォーク」を公開

Stay at home,Keep reading. 📚📚

openBD API(バージョン1)の終了の影響により、書影情報の活用が困難となったため、このサービスを終了します。(2023年8月30日更新)

図書館や本屋さんを歩き回ることは、”知らない情報に出合う機会”を提供してくれます。これは「検索」や「SNS」には代替できない場として重要な機能のひとつです。カーリルブックウォークは、インターネット上で少しでもそんな体験を実現することを目指したウェブサービスです。1ページにまとめて表示された20万冊の表紙画像を自由に歩き回って読みたい本を見つけることができます。検索機能はありません!

カーリルブックウォークにアクセス
https://calil.jp/bookwalk/ (サービス終了)

インターネット上の仮想の図書館

カーリルでは、次の基準で20万冊の本を選びました。

  • カーリルの読みたいリストに3名以上が入れていること
  • 国会図書館を含めた全国の公立図書館が3冊以上所蔵していること
  • openBDプロジェクトを通して書影が提供されていること

最初に表示されるのは、ランダムな順番になっていますが、みんなが読みたい順、図書館の所蔵数が多い順、出版社順(ISBN)などで並び替えることもできます。20万冊という数に意味はありません。平均的なブラウザ環境で快適にみられる数として設定しました。図書館だと中規模な公立図書館に相当します。

ぎふメディアコスモスの本棚 CC-BY Asturio Cantabrio

推奨環境

スマートフォンには最適化されていませんので、ぜひパソコンで体験してみてください。スマートフォンでもご覧いただけますが、快適できないかもしれません。

このサービスは、最新のブラウザで快適にご利用いただけるように設計されています。もはや、Internet Explorer 11では動きません。すべての表示画像を標準サイズで見ると、およそ5GBバイト程度のパケットを消費します。スマートフォンなどでご利用の際は、Wi-Fi環境のご利用をおすすめします。

本を入手する方法

現在、COVID-19の影響により多くの図書館は休館しています。また、多くの大規模書店や町の本屋さんが休業しています。さらにAmazonでは入荷制限により品切れとなる本が増えているとの情報もあります。このように紙の本の入手は、これまでと比べると格段に難しい状況になりました。

インターネット書店は出荷遅延などはあるものの動いています。大手書籍流通トーハンが運営する「e-hon」では、出版社と協力して購入時の利益を休業している書店に還元する取り組みが始まっています。また、小規模な本屋さんでは、ショッピングカートなどの仕組みを活用して、インターネット上で本を販売する動きもあります。このように、本を入手する方法には多様性があります。もちろん、読みたい本が電子書籍になっていれば、これを活用することもできます。この機会に近くの本屋さんのウェブサイトや、いつも読んでいる本の出版社のウェブサイトを訪れてみてください。「Bookstore AID基金」では、町の本屋さんを守る取り組みが進んでいます。

読みたい本が入手できないときは、とりあえず、カーリルの読みたいリストや、外部の読書支援サービスに登録しておきましょう。落ち着いてから、図書館で借りたり、リクエストしたり、あるいは本屋さんで購入してください。

開発者の方へ

このプロジェクトのために抽出したデータはオープンデータとして公開します。

20万冊の選書リスト ライセンス CC-0
https://bookwalk-archives.calil.co.jp/bibs/isbn.json

大量アクセスに耐えられる書影画像の配信環境(このサービスのための一時的にものなので、今後はopenBDでもより高速なサーバー応答を実現予定です。その際には、このURLは将来的に無効になります。)
例 : https://bookwalk-archives.calil.co.jp/120/9784000001885.jpg
画像サイズは 120,200,300,400,500を提供しています。
https://bookwalk-archives.calil.co.jp/[画像サイズ]/[ISBN].jpg
書影の利用規約はopenBDプロジェクトに準拠します

上記エンドポイントは将来的に廃止予定です(2022/6/10)

図書館の方へ

カーリルでは、不急のプロジェクトを積極的に停止して、多くのリソースをCOVID-19からのリカバリーに充てていく方針をとっています。現在、多くのシステム開発会社を通して、検索技術の図書館への提供を行っていますが、積極的なプロモーションは停止しています。もちろん企業によって考え方はいろいろあると思います。しかし、このような状況下で公正で発展的なシステム調達が実現できるとは考えられず、無理に進めることはシステム開発会社にも不要なリスクを負わせることになります。各図書館にはリース更新などを積極的に活用し、今年度中の不急のシステム調達については停止することを強く要請します。

さいごに

ゴールデンウィークはカーリルブックウォークでブックウィークに、、あ、これで、カーリルにもゴールデンウィークが来ます!