図書館総合展2025に出展します&スタッフ募集

10月22日(水)〜10月24日(金)の3日間、パシフィコ横浜で開催される国内最大の図書館に関する展示会「図書館総合展」にカーリルが出展します。図書館総合展は、全国の図書館関係者、自治体、教育機関、図書館システム開発者、そして図書館サービスに興味を持つ一般来場者が一堂に会する、日本で最も注目される図書館業界のイベントです。今年も多彩な講演や最新技術の展示が予定されており、図書館の未来を体感できる貴重な機会です。

今年のカーリルブースは、「その手をうごかそう。」をコンセプトに、カーリルの最新の取り組みやデータ活用の事例紹介に加え、開発チームによる直接の説明・相談コーナーも設置します。図書館と地域、そしてユーザーをつなぐ新たなアイデアを一緒に考えていければと思っています。

図書館総合展は入場無料で、図書館関係者はもちろん一般の方も歓迎です。ぜひこの機会にパシフィコ横浜・カーリルブースへお立ち寄りいただき、あなたの“手”で図書館の未来を動かす体験をお楽しみください。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。


カーリルブースでアルバイト募集!(学生・地方在住者歓迎)

図書館総合展の会場(パシフィコ横浜)で、カーリルブースを手伝ってくれる方を募集します。図書館やテクノロジーに興味がある方、地方から総合展に参加してみたい方大歓迎!ブース運営サポート、資料配布などの業務です。時給2,000円、交通費・宿泊費補助あり(勤務時間により最大5万円)。期間中8時間以上勤務できる方。カーリルTシャツも支給します!

応募フォーム締切:2025年9月28日→締め切りました。想定を上回る多数の応募ありがとうございました!

●期間:10月21日(火)〜24日(金)※8時間以上 ●時給:2,000円+交通費・宿泊費補助(最大5万円) ●業務:ブース運営サポート、資料配布など
☆詳細・お申し込みは以下のフォームから https://forms.gle/W3NmnmJHS33qUP5E8

より安全なログイン方法「パスキー(Passkey)」に対応しました

カーリルをご利用いただきありがとうございます。カーリルでは、より安全なログイン方法「パスキー(Passkey)」を導入しました。従来サポートされている外部アカウント連携によるログインに加えて、パスキーを設定いただくことで、連携サービスでログインできなくなった場合でも安全にカーリルにログインできるようになります。

パスキーとは?

パスキーは、従来のパスワードに代わる、新しい認証技術です。従来のパスワードは、強力なものであっても第三者に流出したり、忘れてしまったりするリスクがありますが、パスキーはそのようなリスクを大幅に軽減します。パスキーは、デバイスに保存された暗号鍵を利用して認証を行うため、第三者にログイン情報が漏洩するリスクが低く、より安全にご利用いただけます。また、パスキーは生体認証(指紋認証や顔認証など)やデバイスのPINを利用するため、パスワードを覚えておく必要がなく、スムーズにログインすることができます。

カーリルでのパスキー利用方法(PCの場合)

1. カーリルのトップページにアクセスします
2. 従来のログイン方法でカーリルにログインします(すでにログインしている場合は不要です)
3. 右上の設定メニューから「アカウント設定」をクリック
4. 左メニューから「パスキーの設定」ページを開きます
5. 「新しくパスキーを設定」ボタンをクリックしてください

カーリルでのパスキー利用方法(スマートフォンの場合)

1. カーリルのトップページにアクセスします
2. 従来のログイン方法でカーリルにログインします(すでにログインしている場合は不要です)
3. 左上のメニューボタンから、「アカウント設定」を開きます
4. ページ下部のメニューから「パスキーの設定」ページを開きます
5. 「新しくパスキーを設定」ボタンをクリックしてください

利用にあたっての制限

  • パスキーの登録には、パスキーに対応したOSやデバイス、ブラウザが必要となります。
  • 新規登録時は、引き続き外部アカウント連携によるログインのみがご利用いただけます。これはスパムアカウントを抑制しカーリルの運用コストを低減するための制約です。
  • 1つのカーリルアカウントに登録できるパスキーは最大10個です。

書店在庫情報プロジェクトの実証実験を開始します

カーリルでは、出版文化産業振興財団(JPIC)および版元ドットコムと共同で「書店在庫情報プロジェクト」を推進しています。このプロジェクトでは、全国の書店在庫情報を統合することで、様々なサイトやアプリから近隣で購入可能な店舗を簡単に探せるようにすることを目指しています。本日から、カーリルの書誌個別ページからも、「近くの書店在庫を調べる」のリンクをクリックすることで、書店の在庫情報を確認することができます。

現時点では、一部の店舗との連携となりますが、今後多くの書店等に賛同いただき連携店舗の拡大を目指します。このサービスについて詳しくは、書店在庫情報プロジェクトのウェブサイトをご確認ください。

カーリルからの遷移方法
在庫確認画面のイメージ

関連情報

モバイルバージョンを終了