7月15日発行の『週刊読書人』にカーリルが掲載されました!
(△週間読書人HPより)
週刊読書人は、ビジネス、小説、学術書の書評やおすすめ書籍を紹介している新聞です。
話題の人のインタビューや対談、時には季節のお祭りや美術展についても掲載され、読み応えがあります。
今回の記事は、エンジニアの吉本へのインタビューを元に、カーリルの面白さや使い方をご紹介頂きました。
書店や、お近くの図書館にてぜひ一度ご覧ください。
<関連リンク>
週間読書人
町家で、京都の図書館や本の新しい楽しみ方について語りませんか?
Nota Incの京都オフィス開設を記念して座談会を行います。
【イベント概要】
『町家で京都の図書館を考えるサミット』 with カーリル
日時 7月9日(土) 15時30分~(15時開場)
場所 京都リサーチパーク町家スタジオ(Nota Inc 京都オフィス) >地図
参加費 無料
■トピック:「京都の図書館を100倍 楽しむ方法」
– 図書館は、堅苦しいイメージがありますが、本をもっと面白く読んだり、借りたりするスタイルはないの?
– たくさんの図書館を回っている利用書が語る、京都のユニークな図書館!
– 利用者が押さえておきたい図書館利用のつぼ
– 司書さんと仲良くなるには?
– 確実に本が見つかるカーリルの裏技
座談会の様子は、USTREAMでインターネット中継します。
遠くて来られないという方も、ぜひtwitter等でご意見ください。
皆様のご参加、待ちしております♪
<関連リンク>
Nota Inc.が京都に町家の開発拠点を設置
図書館には、自宅に置けないような大きな本や、とても買えない高価な本。百科事典、専門書や行政資料・地域資料と、色々な種類の知識が詰まっています。
図書館の知識を活用しないなんてもったいない!
カーリルは「図書館を使った調べる学習コンクール」を後援することが決定しました。
このコンクールは、その名の通り図書館を使って身近な疑問を解決するもの。
例えば、信号の仕組み、古代エジプトの神中心社会、食べたら速く泳げる納豆。。
大人になっても生きている限り「?」は尽きません。
ちょっとした疑問を、図書館で調べてみませんか。
「図書館を使った調べる学習コンクール」は、全国で開催されています。
調べる学習部門の対象は小学生から大人まで、それから図書館活動部門もあります。
(コンクール詳細は、公式HPをご覧ください。)
<関連リンク>
・「図書館を使った調べる学習コンクール」
カーリルのフライヤー(チラシ)が完成しました。
片面がカーリル、もう片面は”saveMLAK”の紹介になっています。
saveMLAKとは、震災による博物館・美術館、図書館、文書館、公民館の
被災状況の把握・救援を目的とする活動です。 http://savemlak.jp/
図書館に置く、カフェに置く、同僚や友人に配る・・・等、どんな方法でも構いません。
文学フリマ