カーリル、「こどもの読書週間」の謎に迫る!?~君と未来をつなぐ本

4月末から始まり、約3週間続く「こどもの読書週間」。

ゴールデンウィークと重なることもあり、各地の図書館でもこどもの読書週間にまつわるイベントが多数行われます。こどもの読書週間を推進している、社団法人読書推進運動協議会の片岡伸子さんにお話を聞きました♪

【謎1】こどもの読書週間って何?

こどもたちにもっと本を、こどもたちにもっと本を読む場所をとの願いから、「こどもの読書週間」は1959年(昭和34年)に誕生しました。もともとは、5月5日の「こどもの日」を中心とした2週間(5月1日~14日)でしたが、子どもの読書への関心の高まりを受けて、「子ども読書年」である2000年より現在の4月23日(世界本の日・子ども読書の日)~5月12日に期間を延長しました。開始当時より、図書館・書店・学校を中心に、こどもたちに本を手渡す様々な行事が行われてきました。
幼少の時から書物に親しみ、読書の喜びや楽しみを知り、物ごとを正しく判断する力をつけておくことが、こどもたちにとってどんなに大切なことか……。こどもに読書を勧めるだけでなく、大人にとってもこどもの読書の大切さを考えるとき、それが「こどもの読書週間」です。

【謎2】だれがやってるの?

主催団体は社団法人読書推進運動協議会です。
そもそもの発端は、終戦直後に始まった「読書週間」の実行委員でした。毎年実施するのであれば、毎回委員を招集・解散するより、年間を通して読書運動を推進していく団体を、ということになり、現在の法人となりました。
秋の「読書週間」、春の「こどもの読書週間」とも、当法人と構成団体のメンバーで運営しています。

【謎3】どんなことをするの?

特に決まりはありません。
学校などで読書呼びかけのきっかけにして頂いたり、自治体や図書館でイベントを主催なさっているところもあります。
面白いイベントは、天文台を併設している図書館でお泊まり会を実施したというものがありました。絵本や学年別の企画展示を行うところもあり、毎回報告頂くのが楽しみです。
(その他の行事については、報告書でご覧頂けます

 * * *

【報告1】今年のポスターと標語はこれだ!


今年の標語は「君と未来をつなぐ本」。応募総数3230点の中から選ばれました。
ポスターは1997年から杉田豊さん作。優しい色使いの動物シリーズです。


(過去の「こどもの読書週間」のポスター)

【報告2】ウチでも「こどもの読書週間」をアピールしたい! という時は。

「こどもの読書週間」をアピールして頂くのは大歓迎です。
自治体や学校、図書館に限らず、読書サークルや個人でもぜひ。
ポスターをご希望の場合は協議会までお問い合わせください。(データも提供しています
また、バナーやPOP、しおり等のデータもご用意していますので、ぜひご利用ください。

【メッセージ】

「こどもの読書週間」を通して、こどもにもっと本と触れ合う環境を提供できるようにしていきたいですね。同時に大人にも、こどもの本やこどもの読書に触れてほしいと思います。大人が関わっていかないと、こどもだけでは絵本以降のステップに進めません。こどもが読みたくなるような本を図書館で一緒に探して、気に入った本はぜひ購入して本棚においてあげてください。

いかがでしたか?
読書に親しむ、こどもと一緒に本を選ぶ、図書館に行くきっかけとして、「こどもの読書週間」活用してみるのもいいかもしれませんね。

2012年「こどもの読書週間」
 4月23日(月・こども読書の日)〜5月12日(土)

<関連リンク>
社団法人読書推進運動協議会

カーリルの対応図書館が6000館を突破しました

4月を迎え、新しい図書館のオープンや図書館システムの導入が進んでいます。
それに伴い、カーリルでも対応図書館が大幅に広がりました。

本日(2012年4月18日)、カーリルの対応図書館が6000館を突破。
6000館目は滋賀県の栗東市立図書館でした。

まだまだすべての対応リクエストにはお応えできておりませんが、
順次調整を進めて対応図書館・エリアを拡大していきます。

今後ともカーリルをよろしくお願いします。

カーリル全国図書館マップ


2012年4月にカーリルで新規対応した図書館
(4月18日現在)

◆公共図書館
香川県綾川町
熊本県荒尾市
熊本県宇城市
福島県矢吹町
岩手県洋野町
静岡県松崎町
北海道弟子屈町
高知県日高村
沖縄県八重瀬町
長崎県波佐見町
滋賀県栗東市

◆大学図書館
名古屋芸術大学
新潟経営大学
日本映画大学
第一薬科大学
日本薬科大学
新潟薬科大学
大阪薬科大学
岩手県立大学宮古短期大学部
武蔵野音楽大学
日本体育大学
成安造形大学
徳山大学
環太平洋大学短期大学部
西日本短期大学

◆専門図書館
国立能楽堂
伝統芸能情報館
国立文楽劇場
国際協力機構(JICA)
民音音楽博物館
国立国語研究所

カーリルセキュリティアラート「匿名FTPによる図書館内部データの開放について」

日本最大の図書館蔵書検索サイト「カーリル」では、岡崎市立中央図書館事件に関連して発生した図書館の情報流出事故を教訓として、「カーリルセキュリティアラートシステム」を運用し、定期的に図書館システムのセキュリティ問題について確認を行なっております。

今回、2つの図書館システムにおいて匿名FTP(パスワード不要の公開FTP)による内部データの開放を確認しましたので、該当の図書館・自治体及び開発元に対して通知を行いました。
その対応が完了しましたことから、概要を発表いたします。

1.広島県内の公共図書館
・システムの実行ファイル
・データベースのダンプと思われるデータ
・データベースサーバーの内部パスワード
・最終システムリプレイスは2011年5月

2.山口県内の公共図書館
・予約データ(2005年10月~2012年4月6日)
(利用者番号・電話番号等を含む)
・最終システムリプレイスはカーリル運用開始以前

なお、データの詳細な解析は行なっておらず、個人情報の有無については不明です。
データの概要については、ファイル名及び簡単な確認により判別可能なものについて記載しました。

今回の2件とは別に、Windowsのファイル共有ポートが開放されている図書館システムも多数見受けられます。
設定によっては誤って内部データが開放される可能性が高いため、図書館・システム開発元への注意喚起を進めております。

カーリルでは、安心して図書館のウェブサービスをご利用いただけるよう、図書館やシステム開発元とも連携して安全かつ先進的なサービスを提供してまいります。

担当:
吉本龍司(Nota Inc エンジニア/セキュリティアラート担当)

<関連リンク>
カーリルのブログ:岡崎市立中央図書館事件に対するカーリルの見解

カーリルから「本が好き!」「e読書.jp」への連携を開始しました

カーリルの本のページに、新しくリンク先を追加しました!

皆さんの読書スタイルにあわせて、ぜひご利用ください♪


⇒早速カーリルで見てみる

本が好き!
「本が好き!」はみんなでつくる読書ガイドです。
書評を書いて献本に応募したり、お気に入りのレビュアーさんをフォローしたり。
マイ本棚を作って読みたい・読んだ本の管理もできます。

e読書.jp
e読書.jpは、紙の本と電子書籍を一緒に探せる、国内最大の検索サービスです。
読みたい本が電子化されていない場合は、電子化リクエストを送ることができます。
読みたい本を好きなスタイルで読める社会を目指します。

カーリルはNTTドコモと協力して、「iコンシェル」へのサービス提供を開始しました

カーリルは、NTTドコモ(東海支店)と協力し、同社が提供する生活サポートサービス「iコンシェル」へのサービス提供を開始しました。

スマートフォン版「iコンシェル」により、読みたいリストに登録した本が、貸出可能になったことをお知らせします。是非ご活用ください。

「読みたいリストに入れた本、貸出可能になったら教えてくれると便利なのに。。」

そう思ったことは一度や二度ではありません。

そんな悩みがついに解決。docomoスマートフォンでマイメニューとiコンシェルに登録なさっている方に、貸出可能になった本のインフォメーションをお届けします♪

◇マイメニュー登録方法◇

(NTTドコモSPモード対応スマートフォンに対応)

1)docomoスマートフォンでカーリルにアクセス ⇒ http://calil.jp

2)トップページの「docomoマイメニュー登録・解除」をクリック

3)「マイメニュー登録」をクリック

4)再度「マイメニュー登録」をクリック

5)spモードパスワードを入力し、「登録する」をクリック

6)登録完了!

◇ご利用のための条件◇
・docomoスマートフォンで、マイメニュー登録が必要です(※登録無料)
・spモードでiコンシェルのご契約が必要です(※有料:月額105円)

iコンシェルについて詳しくはこちらをご覧ください。

<関連リンク>
読みたい本が貸出可能になったら、スマートフォンが教えてくれる図書館検索サイト「カーリル」がスマートフォン版「iコンシェル」に対応-NTTドコモ プレスリリース