フリーペーパー「WB」にカーリルの取材記事掲載!

フリーペーパー「WB」にカーリルの取材記事を掲載頂きました。
ありがとうございます!

カーリルができるまで、開発者の考え方や背景等について、
技術開発を担当した吉本へのインタービューを交えて紹介いただいています。

▼「WB」 WASEDA bungaku
FreePaper vol.019_2010_spring

編集・発行:早稲田文学会 早稲田文学編集室
発行日:2010年4月25日

『教えて! 図書館だより 拡張版
図書館蔵書検索サイト「カーリル」が拓く未来』

URL http://www.bungaku.net/wasebun/freepaper/index.html

全国に設置場所がありますので、ぜひ読んでみてください!
→設置場所はこちら

近くにない!という方は、定期購読+αか、Webで掲載されるまで
ちょこっとお待ち頂ければ幸いです。
詳細はWBホームページをご覧ください。

カーリルのリンク用バナーができました!

大変お待たせしました!

「カーリルにリンクしたいんだけど、バナーがない・・・」
というお声を頂いて幾年。
バナーができましたので、リンクの際には、ぜひこちらをご利用ください!

なお、カーリルはリンクフリーです。
どのページでもお好きなところにリンクを貼ってください☆

▽ちっちゃいバナー


▽正方形のバナー


▽長いバナー


今後、さらにいろいろなバナーを追加予定です。
違うサイズがほしい方、もっといろいろ使ってみたい方もお楽しみに!

関連リンク:カーリルはリンクフリーです

図書館員の皆様へ カーリルで図書館を紹介しませんか?

すでにお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、カーリルで、図書館の詳細情報を編集いただけます!

・図書館の紹介
・開館時間
・貸出対象者/期間/冊数
・予約情報
・設備、飲食施設  etc…
・最新のお知らせ(RSS)

今まで「月曜でお休みだった…」「行ってみたらインターネットが使えなかった」「在住以外の図書館で貸し出してもらえるかわからない」といった声がありましたが、このページをご覧頂けばすぐにわかる!
すでに登録済みの図書館さんをいくつか紹介します。

▼中津川市立図書館

 

▼山中湖情報創造館

 

▼神戸市立中央図書館  >その他神戸市の図書館

 

▼市立釧路図書館

 

これらの情報は、図書館員の皆様のご協力のもとに成り立っています。
詳細ページの管理権限は、ご連絡頂いた図書館員の方にお渡ししていますので、「うちの図書館/図書室も!」という図書館員の皆様、ぜひお問い合わせフォームよりご連絡ください。

ブログ等で「カーリル」をご紹介頂きました 2

皆様にご愛用頂き、ブログ等でご紹介頂きました。
ありがとうございます!

前回の記事に引き続きご紹介します。ぜひご覧ください。

【ニュース記事】
○日本漫画新聞(3/17) -TREND-PRO様
図書館にある本をまとめて検索できる「カーリル」登場

○gihyo.jp(3/31) -技術評論社様
いま、見ておきたいウェブサイト
第30回 カーリル、DOMMUNE、radiko.jp

【ブログ】
○Sasanuma’s work(3/15) -t_rabi様
第31回 ライフハックと公共図書館。

○task mother(3/30) -中野治美様

○tamalog(4/5) -tamachan様
○AUSGANG SOFT(4/13) -AUSGANG SOFT様
○無料で図書館システムを作ってみよう(4/12) -wemfls様

○ほんともブログ(4/15) -hon_tomo様
春の絵本追加

○(株)ウイングシステム 社員日記(4/16) -いちご様

○アンテナちゃん。 ~本、空間、ITとか~(4/19) 
読書管理サイト  と  カーリル

いやいや載せないでー! という方、はお知らせください。
ボクもワタシも記事書いたよー! という方、ご紹介させて頂きたいと思います!

また、カーリルへのご意見・ご要望もお待ちしております!

お問い合わせフォームもしくはtwitter(@caliljp)にてお知らせくださいませ。

検索範囲が都道府県単位に拡大「まとめて検索」が登場

近くの図書館に本が無いときは、周りの図書館から取り寄せができるって知ってましたか。

カーリルでは図書館システムを3つまで選択して検索することができましたが、さらに範囲を拡大し都道府県単位でも簡単に探せるようになりました!


検索結果で蔵書なしの場合は、蔵書なしの表示にカーソルを重ねると「まとめて検索」に飛ぶことができます。


本の詳細ページからも「まとめて検索」に飛ぶことができます。


「まとめて検索」ページでは都道府県ごとにまとめて所蔵状況を確認できます。

いつも使っている図書館に蔵書がない時でもエリア内の図書館をまとめて探して、あれば取り寄せすることができます。相互貸借のルールは図書館によって様々です。まずはいつも使っている図書館の司書さんに相談しましょう。