WordCamp Ogijima2018に行ってきた

2018年7月15日(土)に香川県の男木島(高松市)でWordCampOgijima2018というWordPressのコミュニティイベントがありました。カーリルのブログもWordPressで作っていますが、WordPressをすでに使いこなしている人も、これからやってみたいという人もみんなで学ぼうというスタンス。イベントは、お昼前から夕方までみっちりシングルセッションで組まれていて、グッズやお弁当もついているという豪華さ!(参加費は1人2,000円)しかも、それが実行委員の皆さんのボランティアで運営されているということもかなりの驚きでした。

WordPressは、そのシステム自体もオープンなしくみになっており、さまざまな機能やデザイン(テンプレート)も日々開発されて進化しています。この記事もいま盛り上がりまくっているプラグインエディタ「Gutenberg」を使って書いています(グーテンベルクといえば図書館の人たちにとっても熱いトピックですよね!このキーワードを、WordPressコミュニティの皆さんが毎日ツイートしているのをみると別の意味で胸が熱くなります)。WordPressは図書館のウェブサイトでも活用が進んでいて、2018年7月時点では全体のおよそ1割程度の図書館で利用されていることがわかっています(カーリル調べ)。

当日のセッションでは、WordPressの根幹にあるライセンスやアクセシビリティといった知識の習得ができるテーマや、世界的な活用事例紹介、WordPressを通して生活の糧を得るというような働き方を考えさせられるテーマなど、幅広い、けれど中身の濃い内容でした。当日の様子は、懇親会を除いてアーカイブが公開されていますので、興味のある方はぜひご覧ください。TwitterやInstagram、Facebookでも参加者の声が見られます(ハッシュタグは #WCOgijima )。

参加者数は島民の数を大きく上回る約250名。これだけの人数をどうやって?という裏側も気になるのですが、実行委員長が事後の振り返りをまとめています。長文ですが、すごく参考になります。

男木島という離島でこの酷暑の中で開催するということもあり、ドリンクスポンサー(Beverageスポンサー)がついていたのも印象的でした。他にも移動にかかせないフェリーのチャーターにもスポンサーがついていました。図書館系のイベントでは主に広告という形が多いですが、具体的な用途指定のスポンサーがもっと活用されてもいいかもしれないなと思いました。
図書館に関するイベントに参加するのとは一味違う皆さんとの交流、とても楽しかったです!9月には東京でWordCamp Tokyo2018が開催されるようです。